1997年私たちは子どもの安全な居場所として茅野市に「フリースクールKid’s」を開設しました。そして、2004年からは相談事業も行う「NPO法人 子どもサポートチームすわ」として小・中・高校生までの不登校とひきこもりの若者たちを支援しています。その間、団体発足の原点であるフリースクールをはじめ、子どもたちに寄り添う様々な支援活動を行ってきました。ここにその一部をご紹介いたします。


 

2023年9月~10月「浴衣着付け講座」

全4回の浴衣着付け講座を行いました。
夏休みに浴衣をきて花火大会に行った女の子たち「自分で着られるようになったらいいのに!」との声を聞き、講座を行いました!


回を重ねる毎にどんどん自分で着られるようになり、丈やおはしょりを綺麗に出すこと、帯が下を向かずにきれいに保てるかなど、細かいことにも目を向けて練習しました。

4回目には、練習の成果発表を兼ねてお茶会も行いました。

お茶を点てるのには様々な手順があり、一つずつ教わりながら自分のお茶を点てました。


2023年9月22日 「明治温泉へBBQ ドローン体験」へ行ってきました!

茅野市蓼科の明治温泉さんのご厚意で場所とBBQのセットを貸して頂き、みんなでBBQに行ってきました!
標高1500mにある明治温泉の気候はとても心地よく、気持ちの良い空気と美味しいお肉を味わいました。
前日に鶏肉2㎏を串に刺して、焼き鳥の準備も完璧!牛肉・豚肉・鶏肉 そして笹原地区で作ったお野菜も分けていただき美味しく頂きました。

お腹がいっぱいになった後は、温泉組とドローン組にわかれて、ドローン組は近くのドローンができる場所へ移動。
茅野市ドローン協会の方に教えていただき、ドローンを実際に操作しました。
まず、ドローン起動、上昇、前後左右に動かし方を教えてもらい、その後旋回の練習をし、各々自由にドローンを操縦しました。
「ドローンの距離が遠くなると、奥行きの空間把握が難しく、ドローンがどの方向が前になっているのかわからなくなった!」
今回は風の影響なども自動で調節してくれるようになっていたので、「操縦は思ったより簡単だった!」と感想を教えてくれました。

明治温泉に入った温泉組は、ピッカピカツルツルになりました(*^-^*)

コロナでなかなか外への活動に出かけられませんでしたが、久しぶりにみんなで出かけることが出来てとても楽しかったです!


フリースクール20周年記念事業「すわっ子超パーティ」
2018年11月25日
会場:諏訪市総合福祉センター湯小路いきいき元気館3F交流ひろば

フリースクールは1997年に茅野市の公民館を居場所としてスタートし多くの方々に支えて頂き20周年を迎えることができました。 今までの感謝を皆さんに伝え一緒にお祝いしたい。 そんな思いから「すわっ子超パーティー」を開催しました。音プロ(音楽プロジェクト)によるバンド演奏、ギター同好会による演奏からスタートし、シンポジウムや出張フリースクールのコーナーなどの催しが行われました。

 

 

 


抹茶を楽しむ
2014年6月15日(日)に本年度最初の講座を行いました。
テーマは盆略手前。
御茶室に入る時は右足から、出る時は左足からと、基本からおさらいしました。久しぶりの講座でしたが、凛とした雰囲気を感じすがすがしい気分になれました。

パッチワーク講座
7月17日 ブックカバーの第二回です。それぞれのデイジーが咲きそろいました。ブックカバーの完成です。
素敵なカバーを掛けて、暑い夏は日陰で読書ですね。涼しげな風が吹いてくれそうです。

抹茶を楽しむ
7月7日 浴衣を着てお手前を習いました。先生が、笹をお茶室にしつらえて下さって、気分は七夕。お気に入りの浴衣にお気に入りの帯。遊び心満載の浴衣の着付けを習ってみんな満足です。浴衣をきてのお手前、夏ならではのお菓子。七夕の天空の世界と、涼やかなお茶の世界が相まって最高の癒しの講座になりました。

諏訪湖畔でフリーマーケット
6月15日 諏訪湖畔でフリーマーケットを開きました。保護者の方達や、スタッフ、支援者の方達に品物を出していただいて、日用品、衣料、カードを売りました。日用品、衣料の売り上げは目標以上でしたが、カードは一枚も売れませんでした。諏訪湖畔には、子ども達は来なかった。残念!

木曽の漆器祭り
6月8日 土曜スクールで木曽の漆器祭りに行ってきました。伝統の技に感激!職人さんの工房まで覗かせてもらい漆塗りの体験教室で箸に漆を塗ってMy箸を作りました。1週間乾かして郵送してくれるそうなので楽しみです。
MY箸の完成!
木曽の漆器祭での体験教室で作った箸が送られてきました。
お教室でも、プロ級だと褒められた、この出来映えを見て下さい。

尖石キャンプ
2013年5月31日~6月1日
茅野市尖石遺跡近くの青少年自然の森。自然の中で森の人になってみました。かまどでご飯を炊きバーベキューの後のデザートはマシュマロ。色々な食べ方、使い方がありますね。かまどで炊いたご飯が美味い!肝試しも楽しかった。

味噌造り
2013年4月25日~26日
味噌を仕込みました。前日から大鍋で20キロの大豆を煮て、膨らんで柔らかくなったものをつぶしたら51キロになりました。そして20キロの米麹と9キロ、400グラムの塩と丁寧に丁寧に混ぜました。おいしくなあれ!おいしくなあれ!豆をつぶす係りはお疲れ様でした。

着付け講座
2013年4月14日
9:30~10:30 着付け講座
13:00~14:00 松本城春のお茶会参加
着付け講座のイベントとして松本城の春のお茶会に参加してきました。

野菜と卵の販売
卵売りは正直ちょっときつかったね。
知らない人に大きな声で呼びかけなければいけない。
心を決めて、大きな声を出すんだ。
だんだん声が出てくる。
買ってくれたときはとても嬉しかった。
物を売るって難しいね。

スキー
乗鞍でのスキー。初挑戦の子どもたちは、最初は滑れなかったけどインストラクターの手ほどきでだんだん滑れるようになって、リフトで上まで行きました。「急斜面で恐かった」といいながらも、感想は「上手く滑れたよ」、「楽しかった!」の声であふれました。
スキー経験者もいろいろな技術を教わりながら、初心者もベテランもそれぞれのペースで1日を楽しみました。

初 釜
お茶の講座で初釜の真似ごとをさせていただきました。
先生に、着物も着せていただきました。お菓子を頂いてからお抹茶を頂きます。お菓子を全部食べてしまってからお抹茶を頂くので、きれいなお菓子を一気に食べてしまうのはもったいない気がします。背筋も伸ばして、凛とした雰囲気を楽しみました。

お楽しみ会
渋崎公民館をお借りして2011年度最後のお楽しみ会。フリースクールを巣立っていく中学生、小学生に『巣立ちの証』が小池代表から手渡されました。長い時間を過ごしたフリースクールには思い出がいっぱい。『巣立ちの証』には様々な活動に参加し立派に成長した事が記されています。受け取る顔には、はにかみながらも自信と希望がうかがえました。

染色・陶芸
茅野市に住む市川先生ご夫妻に染色と、陶芸を教えていただきました。
森の中の素敵なお宅で奥さまが染色、ご主人が陶芸をしていらっしゃいます。個展の前にでお忙しいにもかかわらず、一日面倒見ていただきました。藍で、手ぬぐいを染めました。お庭の葉っぱを選んで、その上に粘土を置いて風情のあるお皿を作りました。丸い筒を使ってカップも作りました。自然の中で想像力あふれる作品ができました。

修学旅行
東京見学に行った。スカイツリーはまだ建設中だよ。
下から見上げるだけでも高さが恐ろしい。浅草もふらふら歩けてよかった。
最初の計画が、東日本大震災の影響で大幅にずれた。3月末の予定が6月になったけど行けたことに感謝だね。

キャンプ
松本市にあるのキャンプ場で、1泊2日でテント生活。
みんなでサポーターの人たちに教わりながらテントを張って今夜の寝床を確保した。食事も外なので蚊がいっぱいでまいった。夜は冷えたよ。夜になると妙にテンションが上がってアクセル踏みっぱなしのノーブレーキ。楽しかった!

キャリア教育
キャリア教育の一環で「画家の先生方に学ぶ」というテーマで長森聡画伯のアトリエを訪ねました。長森先生は春陽会会員、日本美術家連盟会員、元新潟大学教授です。日本では最初の給費留学生として13年間フランスのパリに住んでいたときのことなどの大変興味深いお話しをみんなで聞き入りました。

諏訪湖サイクリング
近くの諏訪湖にはサイクリングロードが完備しています。諏訪湖の一周は17キロで自転車で約1時間半~2時間のコースです。フリースクール恒例のサイクリング。2012年には6月14日に行われました。レンタサイクルを借りて、湖の広々とした景色を楽しみながら新緑の山々、緑あふれる自然の中を走りました。

心理療法の一つでもある「触れて、感じて描く芸術療法」(絵画)を取り入れてワークショップをしたときのみんなの作品です。